2016年3月に明治安田生活福祉研究所が発表した20〜40代の恋愛と結婚調査におののいたので、ここでお話したいと思います。ざざっとハイライトで調査結果をご紹介します。
★結婚願望がある
・20代男性/3年前67%⇒今回39%、30代男性/3年前53%⇒今回40%
・30代女性/3年前60%⇒今回46%、20代女性/3年前82%⇒今回59%
*男性は20代も30代も、約半分以上は結婚したくない!
★交際経験がない
・20代未婚男性/3年前30%⇒今回53%
・20代未婚女性/3年前28%⇒今回34%
★恋人がいる
・20代、30代男性は5人に1人、
・20代女性は3人に1人、30代女性は4人に1人
*男性は20代も30代も5人に4人は恋人はいない、そもそも約半数は交際経験すらない!
★恋愛に関しては積極的に行動する
・20代男性11.3%、30代男性8.3%
・20代女性16%、30代女性13.7%
*男性は20代も30代も恋愛に受身!(だから恋人ができない)
★30代未婚男性の交際経験
年収200万円未満では42.3%、年収400万円以上では 75.8%
*男性はが恋愛に受身なのは、お金がないから!
★年収、相手に求める年収
・未婚女性20代の57%、30代の68%が400万円以上を希望
・未婚男性で年収400万円以上は、20代15%、30代37%
*女性が探しているのは、存在しない人!だからマッチングしない!
★「婚活をしない理由」は「結婚に興味がないから」
・男性/3年前38.2%⇒今回54.8%
・女性/3年前31.3%⇒今回50.9%
*結婚そのものの価値が分からないので、結婚しない!
★20、30代が独身でいる理由
・男性/「家族を養うほどの収入がない」が 27.2%でトップ。4人に1人が、収入が理由で結婚に踏み切れない状況。以下、「経済的に自由がきく」・「精神的に自由でいられる」など、独身の自由さを求める項目が続く。
・女性/「結婚したいと思える相手がいない」が27.2%でトップ、特に30代女性では32.7%で3人に1人が挙げる。以下、「精神的に自由でいられる」・「時間的に自由がきく」と、女性も独身の自由さを求める項目が続く。
・20代では、「まだ若すぎる」・「仕事(学業)に打ち込みたい・仕事が楽しい」が上位に入ってるが、30代になると、男女ともに「精神的に自由でいられる」・「時間的に自由がきく」・「経済的に自由がきく」などが高くなり、“束縛されず、自由でいられる”ことが 独身でいる理由となっている。
・30代では結婚の現実的な部分も見えてくるのか、「結婚に希望が持てない」を挙げた人が、20代より大幅に増え、男性は16.7%で6人に1人、女性は21.0%で5人に1人。
*男性はお金がない、女性は相手がいない!若者は自由でいたい、30代は結婚に希望がもてない!そりゃ未婚者多くなるよね!
★妻は専業主婦がよい
・20~40代男性の支持は37%(3年前は40%)
・20~40代女性の支持は43%(3年前は43%)
*女性は専業主婦願望が相変わらず多い!
★年収と結婚生活の満足度
年収が高い世帯ほど「ふだんの生活の中で、できるだけ配偶者と一緒にいたい」・「もし生まれ変われるとしたら、また同じ人と結婚したい」が高く、逆に世帯年収が低いほど「離婚を考えることがある」が高い。
★結婚に求めるもの
・「結婚には恋愛感情より癒しや経済面・家事面の共有が必要」男性70.3%、女性79.5%で、未婚者既婚者とものこの傾向は同じ。
・「我慢して一緒に暮らすより離婚したほうがよい」は、男性の60.3%に対し、女性は75.4%と大きく上回っており、未婚者・既婚者ともこの傾向は同じ。
*なんだかんだお金?!
★パートナーに求めること
・夫が妻に対して望むことのトップは、「もっとねぎらいや、いたわりの言葉が欲しい」で20.1%。次いで、「自分ひとりの時間をもっと持たせて欲しい」・「短気・ ヒステリーをやめて欲しい」が続く。
・妻が夫に対して望むことのトップは、「健康に気を使って欲しい」で26.9%。次いで、「もっとねぎらいやいたわりの言葉が欲しい」・「会話の時間をもっと増やして欲しい」・「家事をもっとして欲しい」の順。
・配偶者に望むことは「特にない」人の割合は、夫が30.4%なのに対し、妻は20.0%にとどまり、妻から夫への望みや注文のほうが多くなっている。
*男性はほっといてくれ、女性は一緒にやってくれ!
★離婚
・20~40代の既婚者のうち、男性の5人に1人・女性の4人に1人が離婚を意識しており、各年代とも女性のほうが男性より高い割合。
・20代男性/3年前10.7%⇒今回21.8%に倍増
・20代では男女とも「いま考えている」が7.1%と他の年代より高く、2013年度調査の男性1.1%・女性2.4%より高くなっている。
*離婚は悪いことじゃない!
★夫婦別姓には賛成
・20~40代男性の支持は40%、女性は41%
・一番多いのは未婚女性で約50%が賛成
*夫婦別姓法案は通過しませんでしたね!
さてさてみなさんいかがでしたか?そりゃあ独身増えるわ、という結果でしたね・・・。ちなみに私も独身なので、独身率に貢献してしまっていますが・・・。最近ドラマで「結婚出来ないのではなく、しないんです」がありましたが、私は「結婚しないではなく、出来ないんです」です。がんばっていますが、どーにもこーにも上手くいきません。。。
私個人的には、結婚法が崩壊していると感じます。私が留学していたカナダでは、50年間同棲しているというカップルもいたし、養子もらっている家族もいたし、どんな家族や子供でも、結婚していると同様の権利を受けられていました。重婚OKの国もあります。日本で当たり前が、世界では当たり前ではありません。
日本では少子化問題が大きな国力の問題となっていますので、日本の結婚法や子供を持つ法も、多様性を認める形になっていくとよいのではないでしょうか。私なら「年収400万円ごとにパートナー一人と結婚できる」とか考えます。男だろうが女だろうが、年収800万円だと2人パートナーをもらえるということです。ま、そんな日は来ないと思いますので、婚活がんばろうと思います!