2017新成人調査に思うこと

若者調査イメージ写真

今日は2017年の若者や、それに関わるデータをご紹介します。

<<新成人調査>>

マクロミルが「2017年新成人の調査」を発表しました。

私が注目した特記すべき事項は以下です。
1)日本の未来は明るいと思う:約30%、暗いと思う約70%(どちらかとを含む)
2)情報源:実際に会って聞いた話49%<SNS59%
3)情報源として信じているもの:実際に会って聞いた話28%<TV56%
4)貯蓄を重視して堅実かつ一般常識を大切にしつつも、出世よりもプライベートを重視して競争は苦手な草食系が過半を占める

こんなに日本の未来に悲観しているとは驚きです。また私は情報源として”マス”メディアは信じられないのですが、今だにTVの支持率が高いのも驚きです。草食系であるところなどは、想像通りというところでしょうか。

<<新成人〜恋愛・結婚調査>>
オーネットは「新成人の恋愛・結婚の意識調査」を発表しています。

私が注目した特記すべき事項は以下です。
1)「結婚したい」新成人は79.0%で昨年から大幅増加。結婚したい理由は「好きな人と一緒にいたい」からが1位。
2)「結婚意向あり」の女性は「30歳までに結婚したい」。早婚願望の女性が増加。
3)新成人の7割は「結婚したら子どもがほしい」。さらにその9割が「2人以上ほしい」。
4)「家庭の経済基盤」に関する考え方について、男女で大きな違いが。6割以上の女性が「結婚するには女性の収入も重要な条件である」と回答。
5)半数以上の男女が世間一般の同性愛への抵抗なし。

上記の結果からしても、みんな結婚したいし、子供も持ちたいんですよ。ただ就職したり世間の状況をみているうちに、「ん?結婚や出産は意外に難しいぞ」と思うんではないでしょうか。(まさに私がそうです・・・)
草食系生態が進むことで、身近な人とホッコリ幸せに過ごしたいとなるは納得できる気がします。

<<2016年出生数が100万人割る>>
・人口減(出生が少なく、死亡が多いから)
・結婚数も戦後最少
・女性が生涯で出産する人数は「1.45」

私も産みたいのですが、相手がいないんですよね・・・。

<<学童保育児童の数が最多>>
・学童保育は増加傾向
・学童保育を利用できなかった待機児童も過去最多

新成人は、日本の未来は暗いと思う。でも結婚もしたいし、子供もほしい。だけど・・・
女)働かなければいけないと思う。でも産んでも子供を預けられない。働きたい。子供もほしい。どうしたらいいの?
男)結婚や子供を持つにはお金がかかる。自分の収入だけでは自信がない。だけど結婚もしたいし、子供もほしい。どうしたらいいの?

日本の未来を、世界の未来を、明るくしていきましょう!!

*参考資料
http://ねねねnews.com/2016年の出生数が100万人を割り込む|年々減少してい
http://news.livedoor.com/topics/detail/12549919/