ソニー生命保険がネットで、中学生200人(男女半々)、高校生800人(同)に、将来なりたい職業などを聞いた調査が発表された。(原文はこちら)
<男子中学生のなりたい職業>
1位:「ITエンジニア・プログラマー」(24.0%)
2位:「ゲームクリエイター」(20.0%)
3位:「YouTuberなど動画投稿者」(17.0%)
<男子高校生のなりたい職業>
1位:「ITエンジニア・プログラマー」(20.8%)
2位:「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(13.3%)
3位:「ゲームクリエイター」(12.5%)
<女子中学生のなりたい職業>
1位:「歌手・俳優・声優などの芸能人」(19.0%)
2位:「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)」(14.0%)
3位:「医師」(13.0%)
<女子高校生のなりたい職業>
1位:「公務員」(18.8%)
2位:「看護師」(12.8%)
3位:「歌手・俳優・声優などの芸能人」(12.5%)
男子学生は今っぽくて現実的な印象ですね。また男子中学生の第7位に、「経営者・起業家」というのが印象的でした。日本もますますこういう意見が増えるといいですね!
そしていつも気になるのが「公務員」。これは職種ではないですよね・・・働き方です。将来を考えたときに「何になるのか?」ではなく、「何をやりたいのか?」を考えられる人になる必要があると思います。
一番気になったのは、中高生が“大人”に対して持っているイメージ。「大変そう」や「疲れている」が8割以上、「楽しくなさそう」も6割以上と、ネガティブなイメージが強いという結果に。また10年後の日本や世界について、「不安」と感じている中高生も過半数を占めました。
中高生の時代において、楽しそうな大人に出会える機会を作ることが必要ですね!この「答えのない授業.net」では、様々な職種の人に出会える機会を提供しています。